top of page

about DamaDamTal :

モヤモヤの正体について考える。
自分というもの、その実態の不確かさと言ったら、わたしの眼は他人を見る事ができても自分自身を見る事はできない。
眼は常に外へ向けられていて、誰も自分の内側をその目で実際に見た者はいない。
夢はどうだろう。眼を内に向けて旅が出来る唯一の場所、それは自分自身の内側世界とは言えないだろうか。
視界の隅に捕らえた一見役に立たない信号、出処不明の記憶、また生まれて今日までに手放してきたあらゆる感覚…。
夢はそれらが予測出来ない偶然の組み合わせとタイミングで次々と現れて、飽きる事がない。
なぜ多くの人はこんなに広大な内世界への旅の思い出を軽く扱って、直ぐに忘れてしまうのだろうか。
モヤモヤの正体を探すつもりが、この外と内の境界で、つまりは自分自身の身体に行き着いてしまった。
DamaDamTal はモヤモヤの身体を使い、モヤモヤを探す。
眼鏡を頭に乗せて眼鏡を探す旅の案内人になるべく、予測出来ない即興と意図した偶然をもって夢と似た何かを作品とする。

Thinking about the true identity of Moyamoya.

(Moyamoya is a Japanese onomatopoeia, a state of being unable to grasp and clarify thoughts and feelings.)
Myself, the uncertainty of that reality. My eyes can see others, but they can’t see myself.
Eyes are always looking outside, and no one has ever actually seen the inside of themselves with their own eyes.
What about dreams? Isn’t it possible to say that the only place where I can travel with my eyes turned inside is my own inner world?
Seemingly useless signals caught in the corner of my vision, memories of unknown origin, and all the sensations that I have lost from birth to today.
In dreams they appear in unpredictable timing and coincidental combinations, and I never get tired of them.
My search for the identity of the Moyamoya leads me to this boundary between the outside and the inside, in other words, to my own body.
We DamaDamTal use the body of the Moyamoya to find the Moyamoya.
To be a guide for a trip to look for glasses with glasses on your head, and we create our works something similar to a dream with unpredictable improvisation and intentional coincidence.

cv :

DSC0266.jpeg

Photo:Tetsuo Yamashige

パフォーマンス プロジェクト DamaDamTal

2016年   みきたまき・大塚 陽 により結成。
2017年   横浜BankART school 中村恩恵 ゼミ
2018年   黄金町AIR 短期レジデンスアーティスト
2019年   中之条ビエンナーレ2019 パフォーマンス・アーティスト
2020年   さいたま国際芸術祭2020 Sightama Art Center Project 招聘アーティスト

​2021年   中之条ビエンナーレ2021 パフォーマンス・アーティスト

Performance project DamaDamTal

Formed in 2016 by MIKITAMAKI and Akira Otsuka

2017  BankART school Yokohama / Megumi Nakamura Seminar

2018  Koganecho Artist in Residence (Yokohama)

2019  NAKANOJO BIENNALE 2019 Performance Artist

2020  Saitama Triennale 2020  SACP  Invited Artist

​2021  NAKANOJO BIENNALE 2021 Performance Artist

kabe09.jpg

Photo:Kenichi Okayasu

DamaDamTal__DSC1353_Credit-Miho-Nishikata.jpeg

​主な展示・インスタレーション・パフォーマンス(2020以降)

2023年 3~4月  ダマダムタル巡業2023 / 岩槻  カフェChaTora・space845(パフォーマンスツアー)

2023年 1~2月 「愛と平和のミミクリー」ビエント アーツ ギャラリー 高崎(個展)

2022年 7月 「押入れ百貨展」旧廣盛酒造  中之条町(グループ展 パフォーマンス・展示)

2022年 5月 「個人焦点 2」rusu 目黒(2人展 / みきたまき)

2022年 3月 「目の前には必然が転がってる」Gallery Café 3 高円寺(個展 / みきたまき)

2021年 10月~11月 中之条ビエンナーレ2021(パフォーマンス・展示)

2021年 9月 「だまだむたるの壁」名久田芸術劇場(パフォーマンス)

2021年 6月 都美セレクション グループ展 2021「体感A4展」(グループ展)

2021年 4月 「個人焦点」GALLERY 33 高円寺(グループ展 / みきたまき)

2020年 10月~11月 さいたま国際芸術祭2020 Sightama Art Center Project

2020年 6月~ 7月 「そうじゃない明日/Another Tomorrow」 rusu 目黒(個展)
2019年 12月~翌1月 さいたま国際芸術祭2020 先行プロジェクト 旧大宮図書館 (個展)

Participation in major exhibitions
2023  "Who said love and peace?" VIENTO ARTS GALLERY  Gunma / solo exhibition
2022  "OSHIIRE Department" in Former Hirozakari Sake Brewery  Gunma / group show
2021  NAKANOJO BIENNALE 2021  Gunma / performance and installation
2021  Group Show of Contemporary Artists 2021 "A4 Self-restraint / Self-body"  Tokyo Metropolitan Art Museum / group show

2020  "Another Tomorrow" rusu Meguro  Tokyo / solo exhibition
2020  Saitama Triennale 2020, Sightama Art Center Project   Saitama / performance and installation

Photo:Miho Nishikata

IMG_8126.JPG

中之条ビエンナーレ2029 リーフレット

メディア

2021年9月      NHK ほっとぐんま640 中之条ビエンナーレ2021関連放送

2019年12月    さいたま国際芸術祭2020 記者発表 登壇
2019年9月    朝日ぐんま 中之条ビエンナーレ2019関連記事
2019年8月    上毛新聞 中之条ビエンナーレ2019関連記事

2019年8月    中之条ビエンナーレ2019 メインビジュアル

Media Achievements

2021 NHK-TV Maebashi  NAKANOJO BIENNALE 2021 related programs

2019    Saitama Triennale 2020  press conference

2019    Asahi newspaper Gunma  NAKANOJO BIENNALE 2019 related articles

2019    NAKANOJO BIENNALE 2019  main visual

お問い合わせ  inquiry:damadamtal2016@gmail.com
IMG_1203.JPG

Photo:Shunya Asami

みきたまき/ MIKITAMAKI

 

幼少期よりクラシック・バレエを習う。思春期にバレエから離れロックバンドのマネージャーになったことから Live・パフォーマンスの多様性を考える。アパレル企業社員、インテリアコーディネーター、ネットショップ経営、などの仕事を渡り歩いた後に、再びクラシック・バレエとコンテンポラリーダンスを学ぶ。その後、中之条ビエンナーレ との出会いをきっかけに現代アート、及びパフォーミングアーツの道へ進む。

中之条ビエンナーレ  パフォーミング ディレクター

体感展企画室 主宰

サーカス(歌手)  MVおよびコンサートツアー 振付・ステージ演出・パフォーマンス

2014年、2017年 中村恩恵 舞台作品 出演

She has studied classical ballet since childhood. She considers the diversity of Live performance as she left ballet as an adolescent and became a manager of a rock band. After working as an employee of an apparel company, an interior designer, and managing an online store, she studied classical ballet and contemporary dance again. Her subsequent encounter with the NAKANOJO BIENNALE led her to enter the world of contemporary art and performing arts.

Director of Performing Arts, NAKANOJO BIENNALE

Organizer of  Laboratory of DamaDamTal

Choreography, stage direction, and performance for music videos and concert tours for Circus (singer)

Megumi Nakamura Stage productions, 2014, 2017 Performances

otsuka01.jpg

大塚 陽/ Akira Otsuka

 

小さい頃から身体を動かすことが大好きで、中学の部活では身長が高くなると信じてバスケットボール部に所属するも、永久のベンチ入りな上に身長も伸びないという冴えない学生生活を送る。 中学・高校の6年間続けたバスケ部の集大成とも言えるインターハイ予選では見事に一回戦敗退。大したこともしてないのに燃え尽きるという気分だけ存分に味わった結果「自分は競技に向いてない。人と競わない演技だったらどうだろう」と思い立ち、18歳から体操を始める。 体操の面白さに惹かれてデンマークまで留学。そこで諸外国との実力の差や語学力の無さにぶちのめされ、帰国後ダンスに転向。

コンテンポラリーダンスの舞台を中心に活動し、小池博史、坂東玉三郎、中村恩恵などの作品に出演する。

He has loved being physically active since he was a child, and in junior high school he joined the basketball team, believing that it would make him taller, but his life as a student was dull, as he was permanently benched and did not grow taller. In the inter-high school qualifying round, which was the culmination of the basketball team's six years in junior high and high school, the team was defeated in the first round with flying colors. After experiencing the feeling of burnout without having done much, he thought, "I am not suited for competition. What if I were to perform without competing with others?" He began gymnastics at the age of 18. Attracted by the fun of gymnastics, he went to Denmark to study. There, he was once again struck by the gap between his abilities and those of other countries and his lack of language skills, so he returned to Japan and turned to dance. He has worked mainly in the contemporary dance theater, performing in works by Hiroshi Koike, Tamasaburo Bando, and Megumi Nakamura.

Photo:MIKITAMAKI

bottom of page